美味しいはちみつコンテスト、2023年開催の「第6回ハニー・オブ・ザ・イヤー」海外産部門の最優秀賞を受賞したのはLa vie verte合同会社様のフランス産【MIEL de CAMARGUE(カマルグ)】はちみつでした。
La vie verte代表のラウイ美秋様に河村がインタビューを行いました。
※受賞者インタビューは順次掲載予定です
※「ハニー・オブ・ザ・イヤー」とは ⇒ こちら
※2025年のエントリー概要は、2025年2月以降に公表を予定しております。
河村:受賞を知った瞬間を覚えていますか?
ラウイさん:驚きと共に大変嬉しかったです。私達は初めてコンテストにエントリーしたのですが、同時に「はちみつフェスタ2023」の出店を決めたのは、こんなに美味しいはちみつは他にはない!という自信だけはあったからです。

私達も普段から世界の様々なはちみつを食していますが、南フランス特有の気候・産地・季節の花の香りが反映されたこの天然かつ濃厚はちみつは他にはないと思っておりました。
受賞できたらいいなと思いながらも、先ずはこの美味しさを日本の皆さんに知ってほしいという気持ちでフランスから出店をさせて頂きました。
河村:『カマルグ』はどのようなはちみつですか?
ラウイさん:手付かずの美しい南フランスで収穫された最高級のフローラルはちみつです。南フランスの小さな家族経営の養蜂家が作るはちみつは、伝統的な手法に則って100%天然のはちみつを作り出しています。

元々、カマルグは有名なローヌ川の淡水と海が交わる場所で、カマルグの自然保護区は「塩」が有名な地域です。この地域で約100種類もの蜜源植物から採取されるのがこのカマルグはちみつ。地中海の手つかず大自然の中で育つミツバチは、健康的で最高の蜜を集めています。
南フランスの暑い夏ははちみつにも反映され、それぞれの産地、花、季節の香りを楽しむことができます。キャラメル、フローラルな味わいも特徴です。はちみつを味わって頂くと最後にほんの少し”塩味”が感じられるカマルグの大地で育った蜜源植物由来の、濃厚で高品質なはちみつです。
河村:美秋さんが輸入を始めたきっかけは?
ラウイさん:主人との出会いがきっかけでした。
もともと夫婦2人とも美味しいものが大好きで、食へのこだわりは2人に共通していることです。

私自身、フランスに来てこんなに美味しいものがあるんだということに驚かされました。日本とフランスで大きく違うこと。それは、大手や有名ブランド、流行にとらわれやすい日本とは違い、フランスの国民性は流行りやブランドに左右されることなく全てのものに対し本物を追求する人が多いという気がします。
流行に左右されるのではなく、フランス現地から自分達が探し出した本当に美味しいものを日本に届けたいという思いを込めて輸入をはじめました。
私達は南フランスの地元で伝統的な手法に則って仕事をする小さな家族経営企業から、独占的に製品を調達しています。取り扱う食材の殆どが「La vie verte」が初めて日本に紹介した、日本初上陸のものです。
河村:受賞後に販路は広がりましたか?
はちみつフェスタ2023に急遽フランスから出店くださいましてありがとうございました。全国からやって来たはちみつ好きがラウイさんのブースに集まっていましたね。はちみつはもちろん、大人気ミツバチモチーフのケースやオリーブオイルなどのフランスの食材がどれも魅力的でした。
ラウイさん:日本ではオンライン販売が基本でしたが、はちみつの受賞をきっかけに有名シェフ様とコラボをしたりと販路は広がりました。また、はちみつだけではなくオリーブオイルなどもBtoB、BtoC向けのお取引も増え、売上も少しずつ伸びリピートしていただくお客様も増えるようになりました。

河村:これからの取り組みや抱負をお聞かせください。
ラウイさん:フランス語でグリーンライフを意味する「La vie verte」(ラ ヴィ ヴェルデ)は、フランスのコート・デユ・ローヌ在住の私達夫婦が2021年に日本で立ち上げた食品輸入会社です。
「本当に美味しいものを日本に届けたい」と、美食大国であるフランスの中でも、南フランスの食材にフォーカスして、ナチュラルで質の良い厳選食材を日本に輸入しています。
美味しいフランス商品と言えば=La vie verteと認知して頂けるよう、そして私達が厳選する食品のファンになってくれる方々がもっと増えてくれるよう夫婦で頑張っていきたいと思います。
【La vie verte 合同会社】MIEL de CAMARGUE(ミエル ド カマルグ)
https://lavieverte.net/