【重要】1歳未満の乳児に「はちみつ」を与えないでください

★乳児ボツリヌス症の予防のため、1歳未満の乳児にはちみつを与えないでください★

東京都は2017年4月7日、足立区の生後6か月の男児がはちみつが原因の食中毒で死亡したと発表しました。家庭であたえたはちみつにボツリヌス菌が含まれ、乳児ボツリヌス症を発症したとみられています。死亡例は国内初だそうです。

==============================

■乳児ボツリヌス症とは
1歳未満の乳児がボツリヌス菌の芽胞を摂取すると腸管内で菌が増殖し、産生された毒素が吸収されて症状が発症します。症状は便秘が数日続き、全身の筋力低下、哺乳力の低下、泣き声が小さくなる等、筋肉が弛緩することによる麻痺症状があります。

==============================

ボツリヌス菌は芽胞の状態で土壌・河川・海洋に広く存在しています。

まれに、はちみつの中にボツリヌス菌が混入する場合があるため、腸内細菌が少ない生後1歳未満の乳児は、はちみつを避ける必要があります。

市販のはちみつ裏面に「1歳未満の乳児にはあたえないでください」と表記されているのはそのためです。

大人は腸内に大腸細菌叢があるため、ボツリヌス菌に対して耐性があり1歳を超える乳児になるころには正常な大腸細菌叢が形成されてくるので、芽胞からの発症はなくなります。1歳以上になり、腸内環境が整ってからはちみつを楽しんでください。

また、ボツリヌス菌(芽胞)の耐熱性は120℃で4分とされており、通常の過熱や調理では死にません。はちみつ入り飲料やお菓子などの食品も1歳未満の乳児には与えないようにしてください。

日本はちみつマイスター協会の資格講座「はちみつマイスター・プライマリー講座」では、2009年の立ち上げ時よりテキスト内で「1歳未満の乳児がはちみつを食べてはいけない理由」(テキスト48ページ)を掲載しております。